Follow me!!「毎日1分」急成長国から学びを得る!!

【カンボジア経済】直行便なしでも増加!!日本とカンボジアの航空需要が拡大

ニュース速報
記事内に広告が含まれています。



世界的に信頼されている航空分析機関「シリウム(Cirium)」の最新データによると、カンボジアと日本の間では、2025年に航空旅客数が大きく増加する見込みです。
これは、10月下旬まで両国間に直行便がないにもかかわらず見られる顕著な傾向であり、日本からカンボジアへの旅行需要の強さを示しています。


現在、多くの旅行者はハノイやホーチミン市、仁川(ソウル)、上海などの主要ハブ空港を経由してカンボジアを訪れています。
それでもなお旅客数が増えていることから、今後直行便が再開されれば、さらに多くの利用者が見込まれると分析されています。


Ciriumの統計によると、2025年1月から7月の間にカンボジアへ入国した日本発の乗客は73,182人に達しました。
この数字には日本人旅行者だけでなく、日本を出発地とするカンボジア人や他国籍の乗客も含まれています。
同期間にカンボジアから日本へ向かった乗客は68,491人で、往復合計では14万人を超える規模となりました。
これは7か月間で片道あたり1日約660人が移動している計算になります。


この堅調な需要に応える形で、2025年10月26日からエア・カンボジアがプノンペン発、日本行きの新路線を開設します。
この便は中国・福州を経由する形で週3回運航され、近年両国を結ぶ初の定期直行便となります。
航空業界関係者の間では、この新路線の就航によってビジネスや観光の往来がさらに活発化し、日カンボジア間の交流が一段と深まることが期待されています。



今回のデータは、直行便がなくても強い日本市場の存在を裏付けるものであり、今後の航空ネットワーク拡充がカンボジア観光業の発展に大きな追い風となると見られています。
カンボジア政府はANAに複数回カンボジア⇄日本の直行便の復活を要請していますので、需要が増えてくれば復活にも期待できそうですね!!


それではまた!!


参考記事:https://www.khmertimeskh.com/501769560/air-passenger-traffic-between-cambodia-japan-gains-momentum/

タイトルとURLをコピーしました