暮らし 【カンボジア生活】ジマが教える~食べてみたい!ぜひチャレンジしてほしい屋台飯 第三弾~ カンボジアに来ると首都でも地方でも、道端にたくさんの屋台が並んでいます。屋台飯シリーズ第3弾。路上でよく見る「焼き魚(トライアン)」を紹介します!!カンボジア語では「トライプトア」とか「トライロア」と言うそう。「トライ」=魚「アン」=焼いた... 2025.04.12 暮らし
ニュース速報 【カンボジア経済】シェムリアップに電気バス導入か!?環境に優しい新交通システム カンボジアは、環境に優しい公共交通の取り組みとして、シェムリアップ州に電気バスシステムを導入する計画を発表しました。このプロジェクトは、グリーン開発研究所(GGGI)と協力して進められ、観光エリアの移動を便利にしながら、持続可能な交通を目指... 2025.04.11 ニュース速報暮らし
ニュース速報 【カンボジア生活】2025年のワークパーミットの申請期限が4月30日まで延長 カンボジア労働省は、2025年の外国人労働許可証(ワークパーミット)および労働手帳の有効期限延長申請が滞っているため、発行期限を 2025年4月30日まで延長 すると発表しました。この延長は、申請手続きをスムーズに進められるようにするための... 2025.04.09 ニュース速報暮らし
暮らし 【カンボジア生活】見覚えのある”貝”に挑戦!!ぜひチャレンジしてほしい屋台飯 第二弾~ カンボジアに来ると首都でも地方でも、道端にたくさんの屋台が並んでいます。その中でも、今回は、ずっっっと気になていたんですが、"あえて″手を出してこなかった一品を紹介します。ぜひ、チャレンジしてほしい屋台飯…でも今回の一品は自己責任でお願いし... 2025.03.29 暮らし観光案内
暮らし 【カンボジア生活】ジマが教える~ぜひチャレンジしてほしい屋台飯 第一弾~ カンボジアに来ると首都でも地方でも、道端にたくさんの屋台が並んでいます。飲み物やアイスや焼き菓子からチャーハンや焼き物…と、種類が豊富。気になるけど、食べてみたいけど、値段、量、味、言葉…いろいろなことが気になってなかなか手を出せない人も多... 2025.03.15 暮らし
ニュース速報 【カンボジア生活】フランスの技術で国内医療が進化!!高度ながん治療が国内で可能に カンボジアがん治療の大きな進歩として、フランスの専門家がカンボジア保健省と協力し、カルメット病院に最先端の「サイクロトロンシステム」を導入しています。この技術により、カンボジア国内で高度ながん治療が可能になり、これまで多くの患者が海外で治療... 2025.03.10 ニュース速報暮らし
暮らし 【カンボジア生活】ジマが教える~おすすめローカル屋台 カンボジアでアタリメ~ ローカル屋台スナックシリーズ第4弾!カンボジア旅行に来たら、「安い・早い・美味い」3拍子揃ったローカルスナックを食べてほしい!見た目で想像がつきにくかったり、クメール語が話せない等でちょっとハードルの高いローカル屋台。しかし、この屋台を見つ... 2025.03.08 暮らし
暮らし 【カンボジア旅行】カンボジアクロマーがユネスコ無形文化遺産に! 2024年12月。カンボジアの伝統的な手織り布「クロマー」が、ユネスコの世界無形文化遺産に登録されました!ネットでは「スカーフやテーブルクロス、ソファカバーなど、さまざまな用途に使える『万能布』。」と紹介され、その説明の通り、本当に便利な手... 2025.01.04 暮らし観光案内
25州制覇 【目指せ!25州制覇】ジマと行く“ゆる旅”~ベトナム陸越え② ホーチミン→プノンペン編~ 初のベトナム国境越えは、思った以上に手こずりました。行きの国境越えの様子は以下から。⇩⇩⇩帰りこそは、もうちょっと安心して国境越えしたい!と考えていましたが、やはり初めての経験。戸惑った点を中心にまとめました。■戸惑ったこと1つ目。▶▶▶バ... 2024.12.14 25州制覇暮らし
25州制覇 【目指せ!25州制覇】ジマと行く“ゆる旅”~ベトナム陸越え① プノンペン→ホーチミン編~ 島国に生まれた日本人の多くが憧れる「陸越え」。私もその一人。今回は、プノンペン→ベトナム ホーチミン間の初めての陸越えをまとめました。思っていたより想定外が多かったので、それを記録してみました。想定外① チケットが…出発は朝6時45分発のV... 2024.12.07 25州制覇暮らし