丸紅アジアンパワーシンガポールは、カンボジアでの水供給事業を拡大する方針を示しました。
現在はタケオ、プレイベン、シェムリアップ、クラチェの4州で、安全な飲料水を供給しています。
この方針は、8月6日にカンボジア投資委員会のチア・ウッティ事務総長と同社副社長・池谷氏が会談したことを受けたものです。
事務総長は、政府の優遇制度や支援策により、カンボジアの投資環境が良好であると述べ、スバイリエン州とバベット州での事業検討を促しました。
両地域は産業集積地が多い一方で、水処理・供給システムが未整備で、インフラ改善の余地が大きいとされています。
池谷氏は、2013年の設立以来、子会社クメールウォーターサプライホールディングス(KWSH)を通じて水道サービスを提供してきた経緯を説明しました。
今回の拡張は、高まる水需要に応えるもので、地域の発展と住民の生活向上への貢献を目指しています。
カンボジアではまだ水道インフラが網羅されていないので、水インフラ事業には大きな可能性があると思います。
カンボジア証券取引所の上場企業でプノンペン水道公社(PWSA)という企業があります。
僕が1番初めにカンボジア株を購入した銘柄です!!
今も持ち続けていますが、今後の成長を期待してずっと持ち続けて少しずつ買い増ししていこうと思います。
それではまた!!
参考記事:https://construction-property.com/japan-expands-water-supply-operations-in-cambodia/
【カンボジア経済】水インフラ強化で地域発展を後押し!!カンボジアで丸紅が拡張計画

記事内に広告が含まれています。