Follow me!!「毎日1分」急成長国から学びを得る!!

【カンボジア生活】激安!!何かと証明写真が必要な場面が多いので写真屋さんに行って印刷してきました

暮らし
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク



カンボジアに再移住してから早くも1ヶ月半くらいが経過しようとしていますが、ビザの申請を含めた色々な手続きに証明写真が必要でして、日本から持ってきた証明写真もそこを尽きたので、ローカルの写真屋さんに証明写真の印刷をしてもらいにいきました。


証明写真ってどうやって入手すればいいの?
カンボジア移住当初の方であれば悩むと思いますので、この記事で一連の流れをレポートしていきます。


今回証明写真の印刷をお願いしたのはこの写真屋さんです!!



ちょうどBKK1に用事があったのでついでにこの写真屋さんで印刷しました!!
これから証明写真印刷までの流れを説明しますが、僕の経験上どこの写真屋さんでも同じ流れですので、参考にしてみてください。

証明写真印刷の流れ
  1. 入店後に証明写真を印刷したい旨をスタッフに伝える
    「ID photo プリーズ」といえば伝わると思いますが、証明写真のポスターを指差しても伝わります。
  2. 写真のデータをメールorテレグラム等のメッセージアプリで送る
    このデータは自撮りの写真でもなんでも大丈夫です。写真の加工はやってくれます。
  3. 証明写真のサイズと背景の色を伝える
    カンボジアでは4×6(パスポートサイズ?)というサイズの証明写真を要求されることが多いような気がします。背景や白か青のどちらかを選択します。
  4. 店内の椅子に座って印刷完了を待つ
    混んでいなければ印刷と写真のカットは5分から10分で完了します。店内の空いている椅子に座って待ちましょう。
  5. 印刷とカットが完了したら会計をして終了
    印刷をカットが完了したらスタッフに呼ばれるので、カウンターで会計を済ませて全て完了です。



今回は証明写真10枚欲しかったので依頼しましたが、10枚という注文はできずに12枚になりました。
金額は驚きの3500リエル(1ドル以下)でした。笑


実際の証明写真のデータを持っていたので加工がなかったからかもしれませんが、安すぎてビックリですね。



証明写真を印刷したい方は、ぜひ参考にしてみてください!!


それではまた!!

アクレダ銀行口座開設

カンボジ屋さん経由のお客様に限り!!
アクレダ銀行の郵送口座開設がコミコミで$980!!
※初期デポジット$100、カンボジア側公証役場認証費用、初年度の年間サポート費用込み

暮らし
フォローする
目指せランキング1位! にほんブログ村 海外生活ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
目指せランキング1位! にほんブログ村 海外生活ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました