日本に住んでいると「定期預金」という言葉を聞いたことはあるけど、特に興味もないし今の20代、30代の人であれば定期預金をしたことがないという人が大半なのではないでしょうか?
少なくとも僕は日本に住んでいる時そうでした…
しかし、僕はカンボジアに移住して年利6%超という定期預金金利を知ったときには度肝を抜かれました!!
補足:日本の定期預金金利は0.015%程度。日本の400倍の利率。
最大の魅力は主要流通通貨がUSD(アメリカドル)で、もちろん預金もUSDでできるので為替リスクや通貨が使えなくなる心配がないというところですね!!
高金利でUSD預金できるなんてカンボジアしかありません!!
つまり他の東南アジア諸国と比べて定期預金のリスクが低くて金利が高いのがカンボジアという国なのです!!
今回は「日本語対応あり」の銀行を中心に、カンボジアでも最大級の銀行5行を厳選して定期預金の金利を紹介したいと思います。
これらの銀行であれば倒産のリスクは限りなく低く安心して預金ができます。
※以下で紹介する利率は2020年11月時点でのものです。変更があり次第随時更新していきます。
・アクレダ銀行(ACLEDA Bank)
安心感 ★★★★★ サポート ★★★★★ 利率 ★★★★
アクレダ銀行はカンボジア国内最大の商業銀行です。
また、三井住友銀行とオリックスが株主(2社合計で約30%保有)であることで有名です。
最近ではカンボジア証券取引所(CSX)に上場して話題になりました!!
アクレダ銀行にジャパンデスクはないのですが、アクレダ銀行提携の外部サポートセンター(日本語対応)があります。
僕の知っている限りでは日本からの郵送口座開設に対応しているのはアクレダ銀行のみですね。
観光者の現地口座開設もサポートセンター経由で可能です。
カンボジア在住でなければ、サポートセンター経由での口座開設になるので現地・郵送どちらも手数料はかかりますが、日本からの送金やインターネットバンキング設定などのサポート付きで口座凍結の心配もなく安心ですね!!
「アクレダ銀行口座開設」でググればサポートセンターの情報はかなりでてくるので特に需要はないかもしれませんが、
僕も細々と現地スタッフ(日本語話せます)と一緒にサポートをしています。
当ブログ経由でのお客様には特別価格でサポートしていますので、興味のある方は一度こちらからご連絡ください!!
Hi-Growth Fixed Deposit
「Hi-Growth Fixed Deposit」は元金と利息が満期時に同時に支払われるタイプの定期預金です。
期間 | KHR | USD |
---|---|---|
3ヶ月 | 3.00% | 1.00% |
6ヵ月 | 4.00% | 2.75% |
12ヵ月 | 6.00% | 4.50% |
24ヵ月 | 6.50% | 4.75% |
※金利は年間金利です。
※KHR=リエル(カンボジアの現地通貨)
※元本の最低金額はKHR2,000,000もしくはUSD500です。
・Hi-Income Fixed Deposit
「Hi-Income Fixed Deposit」は毎月利息が普通口座に支払われるタイプの定期預金です。
期間 | KHR | USD |
---|---|---|
3ヶ月 | 2.75% | 0.75% |
6ヵ月 | 3.75% | 2.50% |
12ヵ月 | 5.75% | 4.25% |
24ヵ月 | 6.25% | 4.50% |
※金利は年間金利です。
※KHR=リエル(カンボジアの現地通貨)
※元本の最低金額はKHR2,000,000もしくはUSD500です。
・Long Term Fixed Deposit
「Long Term Fixed Deposit」は3ヵ月毎に利息が普通口座に支払われるタイプの定期預金です。
期間 | KHR | USD |
---|---|---|
36ヵ月 | 7.00% | 5.50% |
48ヵ月 | 7.25% | 6.00% |
60ヵ月 | 7.50% | 6.50% |
※金利は年間金利です。
※KHR=リエル(カンボジアの現地通貨)
※元本の最低金額はKHR2,000,000もしくはUSD500です。
参照元:アクレダ銀行Webサイト
・ABA BANK
安心感 ★★★★★ サポート ★★★★ 利率 ★★★
ABA BANKはカナダで6番目に大きな銀行であるNational Bank of Canada(カナダ国立銀行)の子会社でカンボジア国内大手の銀行です。
僕調べですが、プノンペン中心地のATM数と支店数はおそらく国内No.1ですね!!
都市部に住むビジネスマンでABA BANKユーザーじゃない人は見たことがないです。
人気の理由としては、ATM数と支店数はもちろんのことモバイルアプリの使いやすさや、ABApayというキャッシュレス決済のサービスを導入している飲食店や卸売店が多いことにもあります。
ABA BANKにはジャパンデスクはありません。
こちらも手数料を払って現地でサポートをしてもらうことで口座開設できます。
「ABAバンク口座開設」とググってみたところ、センチュリー21加盟店の富士リアルティという会社が口座開設のサポートをしているようです。
他にも不動産関係の日系企業で口座開設サポートをしている企業を知っているので、カンボジアで不動産投資をしている方々が多く口座開設しているのがABA BANKということになりそうです。
・Fixed Deposit (Interest at Maturity)
「Fixed Deposit (Interest at Maturity)」は満期時に利息と元金が同時に支払われるタイプの定期預金です。
期間 | KHR | USD |
---|---|---|
1ヶ月 | 1.25% | 0.75% |
3ヶ月 | 3.00% | 1.50% |
6ヵ月 | 3.75% | 2.75% |
12ヵ月 | 4.00% | 3.50% |
24ヵ月 | – | 3.60% |
36ヵ月 | – | 3.70% |
※金利は年間金利です。
※KHR=リエル(カンボジアの現地通貨)
※元本の最低金額はKHR400,000もしくはUSD100です。
・Fixed Deposit (Monthly Interest)
Fixed Deposit (Monthly Interest)は毎月利息が普通口座に支払われるタイプの定期預金です。
期間 | KHR | USD |
---|---|---|
3ヶ月 | 2.75% | 1.25% |
6ヵ月 | 3.50% | 2.50% |
12ヵ月 | 3.75% | 3.25% |
24ヵ月 | – | 3.35% |
36ヵ月 | – | 3.45% |
※金利は年間金利です。
※KHR=リエル(カンボジアの現地通貨)
※元本の最低金額はKHR400,000もしくはUSD100です。
・Mobile Fixed Deposit
モバイルアプリで定期預金をする際の利率です。
「Mobile Fixed Deposit」は満期時に利息と元金が同時に支払われるタイプの定期預金です。
期間 | KHR | USD |
---|---|---|
1ヶ月 | 1.25% | 1.00% |
2ヶ月 | 2.13% | 1.38% |
3ヶ月 | 3.00% | 1.75% |
4ヶ月 | 3.25% | 2.17% |
5ヶ月 | 3.50% | 2.58% |
6ヵ月 | 3.75% | 3.00% |
7ヶ月 | 3.79% | 3.13% |
8ヶ月 | 3.83% | 3.25% |
9ヶ月 | 3.88% | 3.38% |
10ヶ月 | 3.92% | 3.50% |
11ヶ月 | 3.96% | 3.63% |
12ヵ月 | 4.00% | 3.75% |
18ヵ月 | – | 3.80% |
24ヵ月 | – | 3.85% |
30ヵ月 | – | 3.90% |
36ヵ月 | – | 3.95% |
※金利は年間金利です。
※KHR=リエル(カンボジアの現地通貨)
※元本の最低金額はKHR400,000もしくはUSD100です。
参照元:ABA BANK Webサイト
・カナディア銀行(CANADIA BANK)
安心感 ★★★★★ サポート ★★★★ 利率 ★★★★
カナディア銀行は1991年にカンボジア人、カナダ人とカンボジア国立銀行との合弁会社として設立され、1998年の民営化以来預金だけでなくローンで圧倒的な市場シェアを獲得してきた国内大手銀行です。
また、プノンペンの中心地に建つカナディアタワーはカナディアバンクの成功と成長を表すシンボルとなっています。
ジャパンデスクとして大々的に宣伝しているのかはわかりませんが、日本人の方が1人カナディアタワー内にある本店に常駐しています。
僕がカナディア銀行の口座を開設しに行ったとき、現地スタッフの方に対応してもらっていたのすがわざわざ挨拶にきてくれたのがとても好印象でした。
2019年時点での情報ですが、観光ビザとパスポートを持っていれば現地窓口で銀行口座開設できました。
おそらくカンボジア国内大手銀行の中では現地口座開設のハードルが1番低いのではないでしょうか。
※開設希望の場合はあらかじめWebサイトからお問い合わせすることをオススメします。
・Fixed Deposit Account
クメールリエル(KHR)、米ドル(USD)、タイバーツ(THB)、人民元(RMB)で預金可能です。
利率に関しては以下の表の通りです。
詳しく計算したい方はWebサイトのFixed Deposit Calculatorをご利用ください。
期間 | 満期時利息支払い | 毎月利息支払い |
---|---|---|
1ヶ月 | 0.75% | – |
2ヵ月 | 1.00% | – |
3ヵ月 | 1.50% | 1.25% |
6ヵ月 | 2.75% | 2.50% |
※金利は年間金利です。
※KHR=リエル(カンボジアの現地通貨)
※元本の最低金額はUSD1000です。
参照元:カナディア銀行Webサイト
・サタパナ銀行(SATHAPANA BANK)
安心感 ★★★★ サポート ★★★★★ 利率 ★★★★★
銀行サービスの提供や日本からの投資促進を通じ、カンボジア王国の発展に寄与すべく、2008年5月にカンボジア初の日系商業銀行としてマルハンジャパン銀行を開業しました。
2012年12月にマルハンジャパン銀行は大手マイクロファイナンス機関サタパナ社を買収。2016年4月にマルハンジャパン銀行とサタパナ社は合併し、新生サタパナ銀行として営業を開始しました。
現在サタパナ銀行はカンボジアの上位大手商業銀行として全国に170支店以上を保有しています。
引用元:サタパナ銀行について
日本ではマルハンといえばパチンコホールの運営で有名ですよね!!
昔お世話になったマルハンさんがカンボジアでは銀行やってるのか!!!!
と移住して間もない時に驚いたのはいい思い出です。笑
日系銀行なのでもちろんジャパンデスクがありますが、旅行がてらに口座開設というのは受け付けていないと思います。
先日口座開設をしたのですが住所を証明できる契約書、ワークパーミットは必須とのことでした。
サタパナ銀行のいいところはATMとWebサイトが日本語対応しているところですね。
さらに、カンボジア居住者であれば来店なしでオンライン口座を開設できるようです。
大手銀行の中では定期預金の金利がかなり高いので、カンボジア在住者は口座を作って置きたいですね!!
・Term Deposit
今回紹介する銀行の中で1番利率が高いです。
なおかつ長期の定期預金にも対応しているので、居住者の方は今がチャンスかもしれませんね。
満期時利息支払い | 毎月利息支払い | |||
---|---|---|---|---|
期間 | KHR | USD | KHR | USD |
1ヶ月 | 2.50% | 2.00% | – | – |
2ヶ月 | 2.75% | 2.25% | – | – |
3ヶ月 | 3.00% | 2.50% | 2.75% | 2.25% |
6ヵ月 | 4.00% | 3.50% | 3.75% | 3.25% |
9ヶ月 | 5.00% | 4.50% | 4.75% | 4.25% |
12ヵ月 | 7.25% | 6.00% | 7.00% | 5.75% |
24ヵ月 | 7.75% | 6.50% | 7.50% | 6.25% |
36ヵ月 | 8.00% | 6.75% | 7.75% | 6.50% |
48ヵ月 | 8.00% | 6.75% | 7.75% | 6.50% |
60ヵ月 | 8.00% | 6.75% | 7.75% | 6.50% |
※金利は年間金利です。
※KHR=リエル(カンボジアの現地通貨)
※元本の最低金額はKHR200,000もしくはUSD50です。
参照元:サタパナ銀行WEBサイト
・プノンペン商業銀行(PPC Bank)
安心感 ★★★ サポート ★★★★★ 利率 ★★★★
プノンペン商業銀行は2008年に認可を受けた韓国系の銀行で、クメール語、英語の24時間年中無休のサービスセンターの設置や、韓国、日本、中国の専用デスクを設けるなどカスタマーサポートに力を入れているのが特徴です。
ジャパンデスクの存在が広く知れ渡っているのでカンボジア居住の日本人の中ではかなり有名です。
これは個人的な感覚ですが、アクレダ銀行、ABA BANKに次いで日本人の口座保有者が多いと思います。
2020年4月時点のこの記事によると、口座開設にカンボジアの住所は不要のようですので、必要書類を揃えれば長期滞在予定でなくても口座を開設できそうです。
※口座開設を考えている方は予めWebサイトから問い合わせすることをオススメします。
・FIXED DEPOSIT WITH INTEREST PAYMENT AT MATURITY RATE
満期時に利息と元金が同時に支払われるタイプの定期預金です。
期間 | KHR | USD |
---|---|---|
3ヶ月 | 3.25% | 2.50% |
6ヶ月 | 4.25% | 3.50% |
12ヵ月 | 5.50% | 5.00% |
18ヵ月 | 5.75% | 5.10% |
24ヵ月 | 6.00% | 5.25% |
36ヵ月 | – | 5.75% |
48ヵ月 | – | 6.00% |
60ヵ月 | – | 6.20% |
※金利は年間金利です。
※KHR=リエル(カンボジアの現地通貨)
※元本の最低金額はKHR2,000,000もしくはUSD500です。
・FIXED DEPOSIT WITH MONTHLY INTEREST PAYMENT
毎月利息が普通口座に支払われるタイプの定期預金です。
期間 | KHR | USD |
---|---|---|
3ヶ月 | 3.00% | 2.20% |
6ヶ月 | 4.00% | 3.30% |
12ヵ月 | 5.00% | 4.75% |
18ヵ月 | 5.30% | 4.85% |
24ヵ月 | 5.60% | 5.00% |
36ヵ月 | – | 5.25% |
48ヵ月 | – | 5.50% |
60ヵ月 | – | 5,70% |
※金利は年間金利です。
※KHR=リエル(カンボジアの現地通貨)
※元本の最低金額はKHR2,000,000もしくはUSD500です。
・INSTALLMENT DEPOSIT ACCOUNT
「INSTALLMENT DEPOSIT」とは積立預金のことです。
決められた期間で、決められた金額を毎日もしくは毎月積み立てで預金していきます。
・INSTALLMENT DEPOSIT ACCOUNT (MINIMUM OPENING BALANCE: USD 10)
期間 | USD |
---|---|
6ヶ月 | 3.00% |
12ヵ月 | 4.50% |
24ヵ月 | 5.00% |
36ヵ月 | 5.50% |
※金利は年間金利です。
※KHR=リエル(カンボジアの現地通貨)
※最低預金額USD10
・PREMIER INSTALLMENT DEPOSIT ACCOUNT (MINIMUM OPENING BALANCE USD 500)
期間 | USD |
---|---|
6ヶ月 | 3.50% |
12ヵ月 | 5.00% |
24ヵ月 | 5.25% |
36ヵ月 | 5.75% |
※金利は年間金利です。
※KHR=リエル(カンボジアの現地通貨)
※最低預金額USD500
参照元:プノンペン商業銀行Webサイト
・最後に
・基本的にどの銀行も定期預金の途中解約には手数料はかからない。
※解約した場合は普通預金の利率(0.5%~0.8%)が適用される
・利息には源泉徴収税が課される。(非居住者14%、居住者6%)
正直言うと僕が移住してきた頃はUSDの定期預金で年利7%超が普通でしたが、少しずつ下がっています。
銀行口座もパスポートとビザだけで開設できたのに、今では居住証明書や従業員証明書の提出を求められます。
いつ外国人の口座開設に規制がかかるかわからないので、もし興味のある方はこの高金利のタイミングで口座開設しておくことをオススメします。
カンボジアに居住中で定期預金をしたい方
サタパナ銀行がオススメです。
理由は簡単で大手銀行の中では金利が1番高いからです。
そしてATMが日本語対応しているので英語が苦手でも全く問題ありません!!
先日(2020年11月頃)口座開設をしたのですが、所要時間30分程度でカード即日発行だったのでかなり好印象でした。
居住者以外の口座開設はおそらく難しいのでサタパナ銀行の定期預金は居住者の特権ですね!!
日本に居住しながらカンボジアで定期預金をしたい方
アクレダ銀行がオススメです。
金利が高いのはもちろんのこと、アクレダ銀行のサポートセンターでは1年間利用履歴がなく口座凍結しそうな場合は連絡をくれますし、インターネットバンキングの設定や海外送金のサポート、親子等の共同名義の口座開設サポートも充実しています。
何と言っても郵送で口座開設可能なので渡航費がかかりません。
国内最大手で上場企業なので安心感もありますね!!
興味のある方は、「アクレダ銀行 口座開設」でググってみてください!!
ちなみに僕も細々と現地スタッフ(日本語話せます)と一緒にサポートをしています。
当ブログ経由でのお客様には特別価格でサポートしていますので、興味のある方は一度こちらからご連絡ください!!
最近、日本のメディアでは大規模リストラや老後資金問題が騒がれて、少なからず今後に不安を抱えている方もいると思います。
そんな時は、視野を広くして海外に目を向けてみてください!!
その不安の解消に繋がるキッカケが見つかるはずです。
このブログではカンボジアの株、経済、不動産について発信しているので是非また遊びにきてください!!
この記事も随時更新するのでブックマークをお忘れなく!!
それではまた!!
【あわせて読んでほしい記事】