Follow me!!「毎日1分」急成長国から学びを得る!!

【カンボジア経済】日本との架け橋となるか!?テチョ国際空港と日本との直行便再開の展望

ニュース速報
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク



カンボジア空港投資会社(CAIC)の代表と植野駐カンボジア日本大使は、建設中のテチョ国際空港への日本からの直行便について協議しました。
会談は上野大使の現地訪問中に行われ、CAICのチャールズ・ヴァン所長は「日本大使は日本からカンボジアへの直行便の推進を約束した」と述べました。


以前、日本とカンボジアを結ぶ直行便は全日本空輸(ANA)によって運航されていましたが、新型コロナウイルスの影響で運航が停止されました。
今回の協議では、直行便の再開に向けた取り組みが話し合われました。


カンボジアの国家民間航空局によると、2025年1月20日時点でテチョ国際空港の建設は94%完了しており、2025年7月の運用開始を予定しています。
CAICは、カンボジア政府(RGC)と民間企業OCICが共同で設立した合弁会社で、同空港プロジェクトには約15億ドルが投資されています。


テチョ国際空港は4Fクラスの空港で、3つの段階に分けて開発が進められています。
第1フェーズ(2025年完了予定)では年間1,300万人の乗客を処理でき、第2フェーズ(2030年完了予定)では3,000万人、最終フェーズ(2050年完了予定)では5,000万人の受け入れが可能になる計画です。


また、カンボジアのフオット・ハック観光大臣と上野大使は、大阪で開催される2025年世界博覧会を通じて、両国の観光促進を強化する方法について意見交換を行いました。
両者は、直行便開設のための協力強化、観光業界関係者の視察旅行の企画、共同プロモーション動画の制作による観光認知度向上などについて話し合いました。


カンボジア観光省の報告によると、2024年の最初の11か月間にカンボジアを訪れた日本人観光客は10万22人に達し、前年同期の7万5685人から32.2%増加しました。
このデータからも、両国間の観光需要が高まっていることが分かります。


今後、テチョ国際空港の完成と直行便の再開が、カンボジアと日本の交流をさらに活発にすることが期待されています。
また、カンボジア在住日本人としても直行便が復活してくれることを心から祈っています!!


それではまた!!


参考記事:https://www.khmertimeskh.com/501631009/caic-ambassador-ueno-discuss-direct-flights-from-japan/

友だち追加
アクレダ銀行口座開設

カンボジ屋さん経由のお客様に限り!!
アクレダ銀行の郵送口座開設がコミコミで$980!!
※初期デポジット$100、カンボジア側公証役場認証費用、初年度の年間サポート費用込み

ニュース速報
フォローする
目指せランキング1位! にほんブログ村 海外生活ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
目指せランキング1位! にほんブログ村 海外生活ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました