プノンペンの交通渋滞問題を解決するため、公共事業運輸省(MPWT)とアジアインフラ投資銀行(AIIB)の専門家が、メトロ鉄道輸送(METRO)システムの実現可能性について協議を行いました。
これは、都市交通を改善するための包括的な研究の第一歩です。
会議はレン・トゥニュテア国務長官が議長を務め、AIIBの専門家やMPWTの上級職員、関係省庁、プノンペン市の代表者が参加しました。
目的は、調査の進捗確認や関係者からのフィードバック収集です。
今後、バスターミナルや空港、新開発地区などの重要地点で現地調査を行い、優先ルートを特定し、都市交通ネットワークの可能性を評価します。
MPWTの広報担当者は、このプロジェクトがまだ初期段階であり、データ収集や関係者との協議に重点を置いていると説明しました。
過去の調査では、ライトレールやBRT(バス高速輸送)など様々な交通手段が検討されており、今回の調査もそれを補完するものです。
最終的な目標は、交通渋滞や事故を減らしながら、環境と景観を保ち、市民が利用しやすい交通システムを選定することです。
ただし、この調査が必ずしもメトロの建設を意味するわけではないことも強調されています。
日本人の僕の感覚だと、地下鉄などの都市移動の公共交通システムがあると移動が便利に感じますが、バイク移動やトゥクトゥクでのドアtoドア移動が主流のカンボジアで地下鉄が流行るのかどうかというのも気になるとことですね。
お隣タイのバンコクのBTSはかなりの利用者がいますが、都市開発が進んでいるから故に流行っているような気もします。
プノンペンで都市移動の公共交通システムを流行らせるためには、まず最初に歩道の設置などの都市開発が必要かもしれませんね!!
それではまた!!
参考記事:https://www.khmertimeskh.com/501653656/phnom-penh-takes-first-step-to-realise-metro-rail-dream/
【カンボジア経済】公共交通の新時代へ!!プノンペンのメトロ導入の可能性を検討

記事内に広告が含まれています。