カンボジアに来たなら、「遺跡巡りプラン」もよいですが「島でのんびりプラン」もおすすめ!!
今回はシアヌークビル州の「ロン島」「ロンサレム島」の2つの島を満喫した経験から、海のリゾートを楽しむのに、個人的に「持っていったら便利な物」をまとめてみました!
水着&シュノーケル&サンダル
島へ行くなら、海水浴セットは必須!!
実は…こんなに海へ行っている私も、そんなに海が好きじゃありません(笑)
べたつくし、海の生き物とか怖いし…ってタイプです。
でも、ロン島とロンサレム島は別格!
こんな私も「海へ入らないと損する!」って思ってしまうくらいきれい!
また、私が宿泊した所は必ず部屋の前にシャワーがあり、外用、中用のバスタオルも豊富に用意されていて、海で泳ぐための設備が充実しているので安心。
おしゃれしてリゾート水着やリゾート服で闊歩しても全く浮きません。
ロンサレム島では友達が持ってきてくれた「シュノーケル」を使って海の中を見てみました。
シュノーケルつけても鼻に水が入って一人でおぼれそうになりましたが、友だちに助けてもらいながら、なんとかイワシの群れを見ることができました!!
アクティビテグッツの貸し出しサービスがある宿もありますが、ゴーグルやうきわ、フィンなど、本格的に海で泳ぎたい人は自分にあったグッツを持って行ってもよいかも!
小さなお子さんがいる場合は、うきわがあるのも安心だと思いました。
日焼け対策グッツ
調子に乗って泳いでいると本当に真っ黒になっています(私は黒くなる派)。
日焼け対策をしてもいつの間に焼けています。
それくらい青い空、青い海が広がっています。
あとで後悔しないように、日焼け対策グッツを携帯することをおすすめします。
大判のストールもおすすめです!
虫よけ&蚊対策グッツ
どちらの島も自然豊か。
レストランもほぼ野外(屋根付き)。
夕方になってくると、部屋でもレストランで食事中でも蚊がたくさんいました。
蚊がいるだけで落ち着いて過ごせませんよね。
虫よけ&蚊対策グッツは必須です!
防水バック
カヤックに乗りながら写真を撮りたい!ビーチから遠ざかる時、貴重品の管理に困る!
ってことありますよね。
そんな時のために、防水バックが活躍!!
これはあると本当に便利です!!
洗濯紐
部屋のベランダやテラスに多少水着を干す場所や棒がありますが、案外日陰だとほとんど乾きません。
そんなときの選択紐。
部屋に選択紐を付けて冷房を付けておくと次の日にはほぼ乾いています。
じっとりと濡れた衣料品を持ち帰るのって気持ち悪い。
そんな人は、選択紐も持っていくことをおすすめします!!
本&カードゲーム
リゾートでは、ビーチの椅子で本を読む人、友達とカードゲームを楽しむ人と、ゆったりとした時間を満喫している人がたくさんいます。
そんなときは、場の空気感に便乗!!
時間を気にせず本を読んだり、友達とカードゲームで楽しむのも贅沢な時間の使い方ですね!!
さいごに…
実は、これらの道具、全部一緒に旅行に行った海慣れしている友人が持参していたもの!
私はその恩恵にあずかっただけ…。(ホント、他力本願。)
本当に便利だな~って感心しました!
私のような海初心者の方たちに、上記のリストが参考になれば幸いです。
準備万端にして、ぜひカンボジアの島で美しい海を満喫してみてください。
それでは~。
ライターさんの紹介!!
-
座右の銘:生きてるだけで丸儲け、死ぬこと以外かすり傷。
旅のモットー:他力本願。ハプニングはネタ。
クメール語勉強中、英語永遠に勉強中、カンボジア生活2年になりました。思いつきで始めたカンボジア25州制覇の道のりをゆる〜く発信。よろしくお願いします!